「せっかく白髪染めをしたのに、すぐ色が抜ける…」「根元が伸びると境目が気になる…」そんなお悩みを、姫路市飾磨区・英賀保駅徒歩2分の美容室Happis(ハピス)英賀保店が解決。色持ちを左右する洗い方・乾かし方・紫外線/熱対策まで、今日からできる“自宅ケア術”をプロ目線でわかりやすく解説します。
目次
- なぜ白髪染めは落ちやすい?退色の理由
- 色持ちを伸ばす自宅ケア3ルール
- 正しい洗い方&乾かし方(完全ガイド)
- 紫外線・熱ダメージ対策で“色の膜”を守る
- 根元が伸びても目立ちにくいカラー設計
- よくある質問(FAQ)
- サロン情報・ご予約
なぜ白髪染めは落ちやすい?退色の理由

- 高温・強洗浄:熱いお湯や高温アイロン、洗浄力の強いシャンプーは色素の流出を早めます。
- 濡れ髪放置:濡れている間はキューティクルが開きやすく、色が抜けやすい状態。
- 紫外線・摩擦:日光や枕・タオルの摩擦で褪色&艶ダウン。
- 施術設計のミスマッチ:明るさ/色味/白髪比率が合っていないと、境目や退色が目立ちます。
色持ちを伸ばす自宅ケア3ルール
- ぬるま湯&やさしく洗う:お湯は36〜38℃目安。ガシガシ揉まず、地肌を“なで洗い”。
- ドライ前に保湿→根元から素早く乾かす:ミルク or オイルを毛先中心に。根元→中間→毛先の順で。
- 日中はUV・熱から守る:外出前はUVミスト、アイロンは適温(140〜160℃目安)+ヒートプロテクト。
ポイント:「洗い方」「乾かし方」「守り方」の3点が整うだけで、体感の色持ちが大きく変わります。
正しい洗い方&乾かし方(完全ガイド)

シャンプーのコツ
- 予洗い60〜90秒で皮脂汚れの7割は落ちます。
- シャンプーは手で泡立ててから髪へ。爪を立てず指の腹で。
- 流しは2〜3分しっかり。残留は褪色やかゆみの原因に。
トリートメントのコツ
- 毛先〜中間に塗布→目の粗いコームでコーミング→数分放置。
- 流しは“ぬめりが軽く残る”程度でOK(しっとり感を残す)。
乾かし方のコツ
- タオルはタッピングで水分を吸わせる(ゴシゴシしない)。
- 洗い流さないトリートメント→根元から素早くドライ。
- 8割乾いたら冷風で表面を整え、キューティクルを締める。
紫外線・熱ダメージ対策で“色の膜”を守る
- 屋外:帽子/日傘+UVヘアミスト。海・プールの後は当日中に洗う。
- 屋内:高温アイロンは最小限に。事前のヒートプロテクトを習慣化。
- 就寝時:摩擦対策にシルク枕カバー or ナイトキャップが有効。
根元が伸びても目立ちにくいカラー設計
サロン施術の段階で“伸びても境目が出にくい”ように設計しておくと、自宅ケアの効果が最大化します。
- 明るめナチュラル域(7〜9トーン)で白髪と地毛をなじませる。
- 白髪ぼかし:ハイライト/微ハイライトで“線”が“面”に見えるように。
- 塗り分け&時間差:根元と毛先で薬剤/放置時間を変え、ダメージと退色を抑制。
- 推奨サイクル:まずは6〜8週間を目安に。状態に合わせて延長も可。

よくある質問(FAQ)
Q. どれくらい色は持ちますか?
A. 髪質や生活環境で差はありますが、目安は4〜6週間。本記事の“3ルール”を徹底すると体感は伸びます。
Q. シャンプーの温度は?毎日洗っても大丈夫?
A. 温度は36〜38℃に。毎日OKですが、強洗浄やゴシゴシ摩擦は避けましょう。
Q. カラー当日の注意点は?
A. 当日の激しい運動/長風呂/高温アイロンは褪色リスク。洗髪は当日〜翌朝にかけては“ぬるま湯+やさしく”が鉄則です。
Q. アレルギーが心配です。
A. 48時間パッチテストをご案内可能。ノンジアミン/低刺激設計など代替の提案もいたします。
まずは“色持ちカウンセリング”から
白髪染めを長持ちさせる最短ルートは、施術設計 × 自宅ケアの最適化。英賀保駅徒歩2分のHappis英賀保店にお任せください。
TEL:079-239-8810(「色持ち相談」とお伝えください)
公式サイトを見る | Hot Pepperで予約する
サロン情報|Happis(ハピス)英賀保店
住所:〒672-8091 兵庫県姫路市飾磨区英賀保駅前78-1(英賀保駅徒歩2分)
TEL:079-239-8810
営業時間:火・水・木 10:00–18:30/金 10:00–19:00/土・日 9:00–18:30
駐車場:7台+第2駐車場あり
関連記事: 白髪染めを長持ちさせる3つのコツ / 初めてのグレイカラー完全ガイド / Happis英賀保店へのアクセス・駐車場案内